ブログ一覧

投稿日:2025年5月12日 | 最終更新日:2025年5月12日

予算別おすすめキッチン

本日は、おすすめの各キッチンメーカーの特色を皆様にお伝えさせて頂きます!

仮に、キッチンリフォームの予算を100万円前後から150万円程を考えている方向けの各メーカーのキッチン商品をピックアップしております。高価格帯のおすすめキッチンはまた別な記事にて皆様にご紹介させて頂きます。

キッチンをリフォームする際の参考になれば幸いです。

LIXIL

言わずと知れた日本の有名キッチンメーカーであるLIXILさんの100万円前後〜150万程のミドルクラスの「ノクト」やエントリー向け「シエラS」は、シンプルながら使い勝手の良いシリーズです。中でもシエラSは「いつまでも飽きのこないシンプルな形状」をコンセプトに、3つの収納プランからレイアウトを選べる簡単プランニングが特徴です。汚れをスムーズに流せるシンク形状や、広い範囲の汚れを一気に洗い流せる「ひろびろシャワー水栓」を備え、毎日の後片付けを楽にします。扉カラーや取手も必要十分なバリエーションから選択でき、低価格帯ながら人造大理石ワークトップも選べるなど満足度の高い仕様です。※参考価格:約61.7万円~(シエラS本体)

Panasonic

どちらかと言えば高価格帯に位置する、Panasonicさんにも100万円前後から150万円程の予算から選べる商品が御座います。スタンダードモデル「ラクシーナ」は「料理のしやすさ」を追求したシリーズです。汚れに強く光沢のあるスゴピカ素材シンク、手元でミキサー等が使いやすいクッキングコンセントなど、家事を助ける機能を厳選搭載しています。食器棚(カップボード)も同シリーズで揃えられ、見せる収納・隠す収納を自在に組み合わせてキッチンとダイニングをすっきりまとめられます。高価格帯ほどのカスタム性はありませんが、パナソニックならではの家電連携や収納アイデアを備えたコストパフォーマンスの高いモデルです。※参考価格:約101万円~(ラクシーナ本体)

https://sumai.panasonic.jp/kitchen


タカラスタンダード

定価が非常にお安く設定されており、各メーカーとは違った値段設定を行なっているタカラスタンダードさんからは、こちらの商品がおすすめです。ベーシックモデル「エーデル」はホーロー素材の清掃性と耐久性を活かしたキッチンです。扉カラー7色から選べシンプルでどんなインテリアにも馴染みやすいデザインとなっています。ホーロークリーンキッチンパネルやホーロー製のうち棚トレイ・ホーローボックスなど、汚れに強くお手入れ簡単な工夫が随所に凝らされています。必要十分な機能を備えつつ価格を抑えており、「いつまでも美しいキッチンを手軽に実現したい」方に適したモデルです。※参考価格:約37.6万円~(エーデル本体)

https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen


クリナップ

ミドルクラスの「ステディア」はステンレスキャビネット構造を受け継ぎつつ、デザインと機能のバランスに優れたシリーズです。対面型にも対応するプランでは手元を隠すデュアルトップ対面カウンター設計を採用し、リビングからの見た目もすっきり。天板・扉・側面パネルの組み合わせも豊富で、ナチュラルからモダンまで幅広いテイストに合わせられます。特殊コーティングで水と馴染み汚れを浮かす美コートワークトップにより、布巾でサッと拭くだけで汚れが落ちる手軽さも魅力です。さらに洗エールレンジフード(自動洗浄機能付き換気扇)を標準搭載し、ボタンひとつでファンの油汚れを約10分で洗浄できるなど、掃除の負担を大幅に軽減します。高級モデル譲りの機能を一部取り入れつつ価格は抑えられており大変コストパフォーマンスに優れております。※参考価格:約75.9万円~(ステディア本体)

https://cleanup.jp/kitchen


TOTO

エントリーモデル「ミッテ」はシンプルな見た目ながら、水まわりの使いやすさを追求したキッチンです。TOTO独自のすべり台シンク(シンク底面に傾斜をつけて汚れを流しやすくした形状)や水ほうき水栓(シャワー状の水でシンクを洗い流せる)を搭載し、洗い物や後片付けの手間を減らします。さらに足元のスイッチでこまめに水を止められるつま先ラク押しも利用可能で、水道代の節約にも貢献します。収納も必要十分な容量が確保され、キッチンツールを効率よく整理できます。高機能を欲張らず基本に徹することで価格を抑えたモデルで、「TOTOブランドの信頼性を手頃な価格で」というニーズに応えています。※参考価格:約73.2万円~(ミッテ本体)

https://jp.toto.com/products/kitchen


大まかな、各キッチンメーカーの100万円前後〜150万円程の価格帯の商品の紹介でした。各社・各商品の詳細に関しましては、お近くのショールームに足を運んで頂いたり、弊社までお問合せをして頂けますと幸いです。

各社メーカーショーールームの詳細を下記にご紹介致します。

LIXILつくばショールーム(茨城県つくば市研究学園5丁目) – 土浦駅から車で約20分、つくばエクスプレス「研究学園駅」近くに位置し、最新のリクシル製キッチンを展示。予約なし見学も可能で、セラミックトップの実物質感や収納ギミックなどを体感できます。

https://www.lixil.co.jp/showroom/kanto/tsukuba

タカラスタンダードつくばショールーム(つくば市研究学園7丁目) – 高品位ホーローキッチンの質感を確かめられるショールーム。エーデルからレミューまで幅広いモデルを展示しており、ホーロー扉の色やホーローパネルのお手入れ体験もできます。

https://www.takara-standard.co.jp/showroom_search/ibaraki/tsukuba

クリナップつくばショールーム(つくば市研究学園5丁目) – ステンレスキャビネットキッチンの老舗メーカー・クリナップの製品を一堂に展示。最新モデルのセントロやステディアの実物を見比べながら、ステンレスの質感や新機能「洗エールレンジフード」の動作デモを見ることができます。

https://cleanup.jp/showroom/info/tsukuba

TOTOショールームつくば(つくば市研究学園2丁目)最新の水まわり製品を実際に体験できるTOTOつくばショールームは、リフォームや新築をお考えの方にとって貴重な情報源となるでしょう。ぜひ一度足を運んでみてください。

https://jp.toto.com/showroom/046

ブログ一覧へ戻るボタンです