投稿日:2019年6月22日 | 最終更新日:2019年6月22日
倉庫を建てる際、基礎はしっかりやるべき?
本日も、アンケートからいただいご質問に関する記事を書いていきます。
ご返答が遅くなってしまい申し訳ございませんm(__)m
ご質問内容はこちらです↓
「高齢者を抱え大変参考になる内容でこれからも楽しみにしております。
家の中を歩きやすくするため、荷物の収納のために近々庭に一坪程度の倉庫(ホームセンターで購入)を、DIYで建てようと計画しております。が、倉庫内に物を入れればブロックの上に置くだけでも大丈夫とか、台風などの強風時を考え基礎はしっかりやった方が良いとか、周りの話を聞いても色々な話が出て何が妥当か見当が付きません。
また、基礎をやる場合はどの程度の基礎で妥当なのか教えていただければと思います。
お忙しいでしょうがどうぞよろしくお願いします。」
今回は、
- 倉庫を建てるにあたって基礎は必要なのか
- 基礎をやるなら、どの程度やるべきか
上記2点のご質問にお答えしていきます。
①倉庫を建てるにあたって基礎は必要なのか
基礎はあったほうが、安心かと思います。
ご質問者様が収納したい荷物の量や、荷物の重さはこちらでは分かりかねますが、荷物の量や重さに関わらず、ブロックのみですとやはり台風や強風時などに飛ばされる可能性も出てくるかと思います。
(ネットで調べていても、強風時にズレた・倒れたというお話がいくつか出てきました。また、荷物の量が多く、重さがあったとしても、倒れたりすることはあるようです。)
そして、少し話が逸れてしまうのですが、2018年は記録的な台風が多い年で、29個もの台風が発生しました。(平均値は25,26個)
そのうち日本に接近したのが15個、うち5個が上陸。
なかでも2018年の9月4日に徳島県南部に上陸した台風21号は、非常に強い勢力でした。
この台風、なんと1993年以来、25年ぶりの勢力だったそうです。
(出典:気象庁 平成30年報道発表資料)
年々、自然災害が私たちの暮らしに与える影響は大きくなっていると私自身は感じております。
そういった意味では、「備えあれば憂いなし」だと思います。
倉庫を建てる場所によっては、風が当たりやすい・当たりにくいという、各ご家庭での条件もあるので、一概には言えない部分もあるのですが…。
迷っているいるようでしたら、ブロックの上に置くだけではなく、少しでもしっかりとした基礎をやることをおすすめいたします。
②基礎をやるなら、どの程度やるべきか
ご質問者様のDIY経験の有無がこちらでは把握できていないこと、またご自身でどこまでお調べになられているかが分かりかねるので、ご希望に沿った回答になっているか不安ではありますが、私達が「これはしっかりやってほしい!」と考えていることを書いていきますね。
まず倉庫の設置場所ですが、もちろん平らでなくてはなりません。
ですから、最初にブロックを設置するにあたって、設置場所の地ならし・地固めをしっかり行います。
もし、設置場所がコンクリートやアスファルトの場合には、水溜まり防止のために傾斜がついている可能性もあるので、その際には傾斜をゴムシートやモルタルで調整し、設置場所を水平にする必要があります。
そのように設置場所の準備を行なってから、ブロックを設置します。(ブロックの数も倉庫によって適切な数があるようです。)
この時にも水準器を使いながら、しっかり水平になっているか確認しましょう。
そして、「転倒防止工事」も必ずやっていただきたいです。
これは調べたところ、メーカーの説明書には「必ずやってください」と書いてあることがほとんどです。
メーカーの説明書に書いてあることは、私達としても最低限やっていただきたいので、お願いいたします。
「アンカー」という部品を使用して、倉庫の4隅を地面と繋ぎ留める作業なのですが、これもまたコンクリートと地面の場合では方法が変わってきます。
コンクリートの場合には比較的簡単なのですが、地面の場合は四隅に穴を掘り(穴のサイズは倉庫のサイズ・種類によって適切なサイズがあるようです)、そこにアンカープレートを取り付けて、穴にコンクリートを流し込むことによって地面とアンカープレートを固定するといった方法です。
上記でご紹介した施工方法は、あくまでも大まかなものです。
これだけを参考にDIYすることは絶対にお止めください。
いかなる場合でも、発生した損害については一切の責任を負いかねます。
まとめますと、
- 倉庫を建てるにあたって基礎は必要なのか=必要です。
- 基礎をやるなら、どの程度やるべきか=ブロック設置前の地ならし・地固めをしっかり行っていただき、水平をしっかり保ちましょう。また、転倒防止工事はメーカーも必須としておりますので、しっかりとやりましょう。
ということです!
そして、今回は「DIY」に関するご質問ではありましたが、倉庫の設置は購入したメーカーにお願いするのが安心なのではないかとも思います。
ご質問者様がDIY経験が豊富でしたら余計なお世話だと思うのですが、もし倉庫の設置に関してDIYで不安があるようでしたら、お任せしたら安心だと思います。
この記事が1つの参考になれば嬉しいです。
それではまた☆彡
【対応エリア】
土浦市・つくば市・阿見町・牛久市・かすみがうら市・美浦村・石岡市
リフォーム・増改築専門 平沢工務店
☎0120-883-008